王子のまぶたブログ 眼瞼下垂と二重と逆さまつげと

形成外科専門医の王子富登のブログです。二重まぶたと眼瞼下垂と逆さまつげなどの治療について紹介していきます。

凹ませない切開二重手術  10代女性 の続き

どうも形成外科専門医の王子富登です。

昨日も城本クリニック立川院で切開二重の手術がありました。

腫れがひいた後の結果が楽しみです。

 

 

前回の続きです。

mabuta-blog.hatenablog.com

 

 

きずが凹んでぷっくりした二重にならない切開二重手術

 

二重切開の手術の後に、下を向いたときにまつげ側の近くの皮膚がぷっくりしている場合、

それは間違ったデザインと手術がされている可能性が高いです。

 

本来あるべき二重の形態を考慮した手術法が肝心です。

(もちろん限界ぎりぎりくらいの幅広にしたいという希望が強ければ、

患者さんの希望を優先します。)

 

 

術前の画像を再掲します。

f:id:tomitooji:20180104181711j:plain

 

 

埋没法でも、切開法でも二重の手術をする際は

このように細い針金のようなものを使用してシミュレーションをします。

f:id:tomitooji:20180106113109j:plain

f:id:tomitooji:20180106113137j:plain

このようにして希望の二重の幅を聞き出し、

デザインをイメージします。

今回はこの写真の幅よりわずかに広いくらいをご希望されました。

 

 

デザインです。

f:id:tomitooji:20180106113346j:plain

皮膚を軽く伸ばして、まつげから8mmの高さで切開し、

皮膚のたるみは少なめでしたので、皮膚切除は2mmとしました。

 

術直後の写真です。

f:id:tomitooji:20180106113529j:plainf:id:tomitooji:20180106113715j:plain

麻酔と腫れの影響によって二重幅がかなり広くみえ、

右(向かって左)のまぶたの下垂(眼瞼下垂)もすこしでていますが、

 

安心してください。

 

みための二重幅はこの1/4くらいになります。

まぶたの構造を破壊しない適切な手術を行っているので、

一時的なまぶたの下垂は必ず改善します。

 

そして、手術直後のまつげ付近の皮膚の状態は、

1か月後、3か月後、6か月後の結果に反映します。

手術直後に、まつげの根元の皮膚がたるんで、まつげの根元が隠れていたら、

今後まつげの根元がみえることはなく、

ずっとぷっくりしたまぶたのまま時が過ぎていきます。

というわけで、手術直後のまつげの角度やまつげの根元の見え方は非常に重要です。

私は内部処理には吸収糸を用いて二重を作成しています。

 

 

1か月後の写真です。

f:id:tomitooji:20180106114950j:plain

目も大きくなり、眉も近くなり、

逆さまつげも治って良い結果だと思います。

術直後の認めた、右(向かって左)のまぶたの下垂は

もちろんなおっています。

 

横からの写真を並べます。

f:id:tomitooji:20180106122433j:plain

f:id:tomitooji:20180106122452j:plain

逆さまつげの治療という目的を果たせています。

 

まぶたを閉じた時の写真も。

f:id:tomitooji:20180106122558j:plain

きずのへこみがまったくないのがわかりやすいと思います。

きずの赤みは1か月ですとこの程度が普通です。

赤みは経過とともにひいていきます。

写真の使用のご快諾ありがとうございました。

 

全切開の二重手術のほんとうのところ

 

まず、全切開での二重は永久に消えないというのは都市伝説です。

普通に二重の人でも年齢とともに二重がなくなる場合もあるくらいですから。

 

切開の二重手術においての二重の消えにくさに関して。

 

きずをへこませればへこませるほど、

きずを汚くすれば汚くするほど、

二重の線は消えらにくくなります。

 

逆に、

きずを平坦にすればするほど、

きずをきれいにしようとすればするほど、

二重の線は消えやすくなります。

 

このシーソーのような関係を理解して、

いいあんばいで二重手術を行うことが肝要です。

 

以前からこの術式を採用し、1,2年ほど経過をみさせていただいていますが、

後戻りや二重の消失はいまのところありません。

 

 

 

切開の二重の手術はとても奥が深いです。

経験が多い医師にお願いしましょう。

ちなみに、経験が多いというのは、

手術症例◯◯◯件以上!

というのではなく、

きずや二重の経過を長期的にみている医師のことです。