王子のまぶたブログ 眼瞼下垂と二重と逆さまつげと

形成外科専門医の王子富登のブログです。二重まぶたと眼瞼下垂と逆さまつげなどの治療について紹介していきます。

小さなことでも本人にとっては大きなこと。 霰粒腫(さんりゅうしゅ)の切らない手術

形成外科の王子です。

 

先日ついに学位記を受け取りました。

いろんな先輩がたのご協力のうえで博士号を取得することができました。

感謝しかありませんね。

この経験を今後の人生にいかせればと思います。

 

さて本日は霰粒腫(さんりゅうしゅ)の治療です。

 

医者にとっては小さなことでも本人にとっては大きなこと。

 

めばちこ、すなわち霰粒腫(さんりゅうしゅ)はありふれた病気です。

マイボーム腺というまぶたの縁にある、あぶらを分泌する部分が詰まることで、

あぶらのかたまりがまぶたの中にできてしまう病気です。

小さなものは自然になおることが多いですが、

ある程度の大きさだと自然にはよくなりにくいです。

原因ははっきりとしたものはないといわれていますが、

体質が関係するのではないかとされています。

 

 

さんりゅうしゅかな?と思って眼科や形成外科を受診したことある人は多いと思います。

たいてい、

「霰粒腫ですね。目薬だしておきますね〜。」

でおわります。

なぜなら、

視力が落ちているわけでもなく、

バイキンがついているわけでもなく、

癌になるわけでもないからです。

そんなわけで熱心に治療されることはあまりないのが実情。

けっこう冷たく感じますよね。

 

でもね、医者にとっては小さなことでも患者さん本人にとっては大きなことなんです。

 

だって

まぶたをさわればコロンと触れるし、

ふしめではふくらみが見えるし、

大きさによっては二重が乱れるし、

場合によってはまぶたも開きづらくなるし。

鏡をみるのもメイクするのも憂鬱になるのです。

 

実際に自分も霰粒腫になって手術をうけたからよくわかります。

mabuta-blog.hatenablog.com

 

(きずは全くわからなくなりました。最近のきずの写真を今度アップします。)

 

今回いらした患者さんは、左目のめばちこを治したいとのことでした。

術前の写真です。

f:id:tomitooji:20191003134715j:plain

f:id:tomitooji:20191003134730j:plain

もともと二重だったそうですが、

霰粒腫ができたことによって二重が大きく乱れてしまいました。

霰粒腫がない右目とくらべると、目の開きも悪くなっています。

 

この状態であれば目薬で経過をみることはしません。

二重も乱れていますし、表面からもわかるからです。

 

手術をしましょう。

 

でも皮膚を切る手術ではありません。

むしろ皮膚を切らない手術。

まぶたの裏側を切る手術です。

 

おっかないと感じるかもしれませんが、

点眼の麻酔や、注射の麻酔を丁寧に行えば

ほぼ無痛でできます。

 

手術前のマーキングです。

f:id:tomitooji:20191005150017j:plain

赤い丸が霰粒腫のしこりで、

青い線は、万が一皮膚からの治療が必要になった際のマーキングです。

 

麻酔をして、5分程度で終了。

全然痛くなかったと言われることがほとんどです。

 

手術直後の写真です。

f:id:tomitooji:20191005150353j:plain

f:id:tomitooji:20191005150551j:plain

腫れが少ないこと、しこりがなくなっていることもよくわかりますが、

なによりも、

二重が復活!!

したことにつきます。

患者さんも二重大好きな私も大喜びでした。

 

手術1週間後の写真です。

f:id:tomitooji:20191005150646j:plain

f:id:tomitooji:20191005150836j:plain

ダウンタイムはごくわずか。

まぶたの裏から行う霰粒腫の治療は腫れないのでおすすめです。

 

手術前後の写真を並べてみます。

f:id:tomitooji:20191005151733j:plain

思い切って手術をうけてすっきりしましたね。

とてもきれいなまぶたです。

写真使用のご快諾ありがとうございました。

 

 

切る?切らない?どこでお願いすればよい?

 

霰粒腫の治療は

まぶたや二重に詳しい眼科もしくは形成外科が良いと思います。

まぶたにとっては見た目も重要だからです。

一般的には炎症がある状態の霰粒腫(赤く腫れている状態)は手術ではなく、

点眼や内服で治療します。

炎症がない状態の霰粒腫(腫れはないがコロンとしている状態)

まずはまぶたを温めたり(温罨法)、点眼治療を行いますが、

それでも治らなければ手術がよいと考えています。

 

皮膚を切るか、皮膚を切らないかの判断については、

  • 霰粒腫の大きさ
  • 霰粒腫の上にかぶさる皮膚の状態
  • 二重と霰粒腫の位置関係

などによって判断します。

皮膚を切らなくてよいのであれば、もちろんそのほうがいいですよね。

(私は自分の霰粒腫の手術の際に皮膚を切ってもらいましたが笑)

 

そして霰粒腫は体質によるところも大きいので、

手術をしても再発することもあります。

ということはなおさら皮膚を切らないほうが良いですよね。

 

 

霰粒腫は小さなしこりなのに色々と悩まされます。

悩んでいるかたは、勇気をだして治療を考えてみてくださいね。

想像以上に楽になりますよ。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

手術内容:霰粒腫手術

リスク:腫れ、痛み、内出血、結膜浮腫、結膜下出血、霰粒腫の再発、残存など

見た目のリスク:二重の乱れなど

料金:保険適応